-
房総の軽井沢「紅の里」へご送迎いたします。
冬本番となりました。房総は、日本中で一番遅い紅葉で有名ですが、中屋から車で、15分程のところにある「紅の里」は、このように、大変美しく、休日になると、たくさんの方々が、ここに、訪れます。宿 中屋にお越しの方には、ご紹介させていただきますが... -
毎月の神明宮のご神訓。心に沁みます。
天津神明宮には、毎月、その月のご神訓があります。 今回、ホームページの撮影で、モデルさんとともに、訪れ、宮司さんとお話させていただきましたが、その際に宮司さんが、「多少の無理は、成長のために大切だが、過度の無理は、身も心も削られてしまう」... -
クリスマスツリーの飾りは、お楽しみの・・・・クッキーです。
可愛いクッキーが並んでいます。クリスマス用に、焼いていただきました。このクッキーの居場所はというと・・・・・・。 この通り、クリスマスツリーでございます。 クリスマスの時期、お子様に喜んでいただきたく、好きなクッキーを、ツリーから選んで... -
もうすぐクリスマス♪ 長生きサンタの出番です。
12月になりました。クリスマスが近づき、ツリーを飾りますと、浮き浮きした気分になります。このツリーは、今年購入したものですが、クラシカルなイメージが、和の雰囲気に合っていますでしょうか。 このツリーに、可愛いクリスマスクッキーを飾る予定で... -
亀山湖の紅葉は、色づきはじめました。もうすぐ見頃です。
本日所要があり、房総スカイライン沿いの亀山湖を撮りました。今年は、暖かくて、なかなか紅葉だよりも聞かれなかったのですが、このように、色づき始めました。 秋の深まりを感じました。 時の移ろいは、あっという間で、今年もあと一月となりました。 ... -
「秋の陽は釣瓶落とし」・・・・コトンと陽が落ちました。
夕日の美しい頃となりました。本日の日の入りは、16時32分でございましたが、カメラマンの方に伺いましたら、日没の少し前がシャッターチャンスだそうでございます。 外で、チェックインのお客様をお待ちしておりました五十嵐君が、何組かのお客様とお話し... -
お散歩に最適な季節。今月のご神訓は、・・・・・。
朝のお散歩を、始めて何年になるでしょうか。 この写真の赤い実は、「くこ」でございます。沢山、自生していることも、可愛いピンクの花が咲くことも、また、生のままでは、あまりおいしくないことも、このお散歩で知りました。 お客様との思い出もたくさ... -
本日、ホームページリニューアル致しました。!!
おかげさまで、本日、ホームページが新しくなりました。 こうして、皆様にご覧いただけることが嬉しく存じております。是非、皆様のご意見ご感想を賜りたく存じます。 どうぞ、今後とも 末永く、「宿 中屋」をよろしく、ご指導とご愛顧の程を... -
房総の軽井沢 四方木の「紅の里」の紅葉をお楽しみに。
秋も深まってまいりました。房総は、日本で一番遅い紅葉といわれておりますが、宿 中屋から車で15分ほどのところに、素晴らしい「紅葉スポット」がございます。 房総の軽井沢 四方木にあります「紅の里」でございます。この写真は、昨年11月下旬に撮った... -
10月29日と30日は、天津神明宮にて自由広場開催いたします。
秋深くなりました。今週末の29日と30日に、宿 中屋から歩いて10分ほどのところにある今注目されているパワースポット「天津神明宮」にて、自由広場が開催されます。楽しいフリーマーケット 押し花コーナー(宿 中屋でもおなじみの星先生のよる)... -
10/28 から大山千枚田棚田の夜祭。宿から送迎いたします。
大山千枚田の棚田の夜祭の時期になりました。年々、ご覧になる方が増え、お問合せも多くなっております。この写真は、夕暮れ時に、廃油を利用した松明に火をつけた様子です。美しい光景ですね。私自身、昨年始めて見て、なんとも幻想的な雰囲気に魅了され... -
夕陽が美しく・・・・。宿 中屋の秋のお楽しみのひとつです。
夕陽が美しい頃となりました。海に沈む夕陽は、秋深くなると、さらに、美しくなり、何とも幻想的な風景になります。湯上り処「城崎の夕日」からご覧になれるこの風景を是非お楽しみ下さいませ。 本日の日の入りは、17時04分でございました。そのあ... -
「感謝の気持ちをピアノに託し・・・」感動の夜でした。
ある夜のこと、「女将さんいらっしゃいますか」というお電話。若い女性でしたが、「実はお願いがあるのです。中屋さんでは、毎日音楽の夕べを開催していらっしゃいますが、終わったあと15分間、私にピアノを弾かせていただけませんか?」とのことでした... -
古布の出番です。このテーブルランナーは、・・・・・。
「素敵なテーブルランナーですね」と、お客様からお言葉を頂戴いたしますと、つい嬉しくて、「この古布は、実は、祖母が締めていた帯なのですよ」と申し上げると、皆様驚かれます。子供の頃、祖母が締めていたこの帯が何故か心惹かれておりましたが、実際...