
蕎麦の実とろろ
新蕎麦の実を出し汁で炊き すりおろした大和芋と混ぜました。
海老味噌と京味噌を混ぜた「海老餡」が、 海老とキャビアにより一層 深い味わいを。 それぞれの触感をお楽しみ
くださいませ。

鰤南蛮漬け初霜仕立て
南蛮漬けにした鰤(ぶり)に 鱈(たら)の身で作った「おぼろ」をのせて 初霜に見立てました。
鰤の下には、「柿なます」が隠れています。秋から冬への変化を この一品で味わっていただけたらと。
銀杏の形にくりぬいて揚げた薩摩芋も 彩りを添えています。

鱶鰭と湯葉の薬膳煮
コラーゲン豊富な鱶鰭(ふかひれ)と湯葉(ゆば)を薬膳出汁で、優しく炊きました。薬膳出汁は是非飲み干してくださいませ。
器も そのような気持ちをこめて ご用意いたしました。
優しい味に ほっとして。
胃のウオーミングアップといった意味合いもこめられております。
このように 調理長はじめ調理部が心をこめて ご用意いたしております。
走り 旬 名残りを感じながら ご賞味いただきたく お食事処には、上記のご説明を置かせていただいております。
是非 ご一読いただき、お食事の序章をお楽しみいただけたら幸いでございます。