-
お料理にきれいな紫陽花が咲きました。
お皿の上で、美しい紫陽花が咲きました。お分かりですよね。大根と人参で作った見事な職人芸でございます。ご覧になったお客様は、皆様感激していらっしゃいます。日本ならではの、美しい包丁さばき、後世に残したい文化ですね。 ??????????????????????? -
ようこそ・・・冷たいところてんをどうぞ
宿 中屋では、ウエルカムサービスとして、冷たいところてんを、お出ししております。このところ天は、なんとはるばる、埼玉県の児玉から、送られてきます。心太の原料は、もちろん海藻の天草ですが、涼しい高原でねかせて 作られることが多いようです。... -
今日は父の日。男性に薔薇の花プレゼントいたしました。
????今日は、父の日です。昨日ご宿泊いただいた男性の方に、薔薇の花をプレゼントさせていただきました。。8ヶ月のお子様から お父様にお渡ししているシーンを お母様が 写真におさめていらっしゃるのが ほほえましくて撮らせていただきました。 はじ... -
鴨川シーワールド夜の水族館見学大好評です。
6月中の月曜から金曜の平日のみ、鴨川シーワールドの夜の水族館見学がございます。宿 中屋でも、ほぼ毎日お送りいたしております。(ご予約が必要です) お帰りになった方から、感想を伺うと、皆様 【本当に良かった。楽しかった。可愛かった。勉強にな... -
ナスタチウムのお花も召上りくださいませ。
? ?ナスタチウムの花ご存知ですか。このお花は、食用花でございます。女性スタッフ(南山)が、自宅のお庭から、丁寧に摘み取り、毎日 持ってきてくれます。もちろん 無農薬で、ピリッと辛く、見た目も可愛らしく・・・・。すてきな植物ですね。お刺身に... -
初夏の音楽の夕べ 本日も開催いたします。
『素敵でした。』 『胸がいっぱいになりました』『美味しく夕食がいただけそう』・・・・・音楽の夕べが終わったあと、皆様から、いつも感謝のお言葉をいただきます。 17時30分から18時までの30分間の演奏 皆様とても喜んでくださいます。もう2年間も... -
朝のお散歩 さわやかな一日の始まりです。
? 久しぶりの朝のお散歩でした。6名の方が参加して下さり、さわやかな一日の始まりです。今日は、天津神明宮の宮司さんともお目にかかれ、「みなさん、どちらからですか?」の問いに、『いろんなところから来ました。今日出来たグループですよ。』と冗談ま... -
「浜辺の歌」の思い出をお話しさせていただきます。
あした浜辺をさまよえば 昔のことぞしのばるる・・・・♪♪♪ 皆様それぞれ 童謡には、さまざまな思い出があるかと存じます。私の思い出話をさせていただきますと・・・・・。 講談社から、20年前に発行された 『日本のうた ふるさとのうた100曲』とい... -
百合の花々で、お迎えいたします。
?今週のお花は、百合 ゆり ユリ・・・・・。 お庭の百合も 花盛りでございますが、ロビーも、百合の香りでいっぱいです。 百合の花言葉は、『純潔』 『飾らぬ美』 『荘厳』だとか・・・・・・ 旧約聖書の中に、「いかに栄華を極めたソロモンでさえ、... -
かわいいお手紙が、たくさん届きました。
5月中旬に海浜学校として お泊り下さいました目黒星美学園小学校の皆様120名様から、お手紙が届きました。おひとりおひとりが、心を込めて書いてくださったかと思うと 胸が熱くなります。『お料理がおいしかった。やさしいえがおが、うれしかった。おん... -
海紅豆の赤い花・・・今年も見事に咲きました。
? 海紅豆(かいこうず)の花が、咲き始めました。昨年より、2週間早い開花でございます。 マメ科の落葉小高木で 『梯姑』(でいご)が正式名称です。 初夏に、情熱的なビロードのような赤い花をつけ、冬には、落葉し、力強い枝ぶりを見せてくれます。大... -
初夏の音楽の夕べ・・只今開催中 大好評でございます
宿 中屋では、火曜 水曜 木曜とコンサートを行っております。本日(6/11)も夕方5時30分より 開催いたしました。本日は、グルック作曲の精霊の踊り シュテックメスト作曲の歌の翼による幻想曲などのクラッシックから 童謡の浜辺の歌 平城山(ならや... -
くるりんカールは、ソテツの芽
、 ソテツの新芽が、出始めました。時々そろそろかなあと覗き込んでみておりましたが、いつの間にか このように 姿勢正しく芽がでておりました。この新芽とても楽しくて、すこしづつ 開きながら、成長していきます。固く閉じていますが、下の写真のよ... -
お里帰りの「青春の女神」 今年も咲いてくれました。
宿 中屋には、『青春の女神』という植物が、植えてあります。 8年以上も前のこと、あるお客様が、鉢植えで持って来てくださいました。そして、5年前のこと、外におりましたら、『女将さん、やっとこの花 持ってこれたの。毎年花をつけて その度に、ここ...