-
「立てば 芍薬 座れば 牡丹 歩く姿は・・・・・」
百合の花が、美しく咲き始めました。世田谷区の山本様から、昨年いただいた球根。今年も、元気に育ちました。「バラ」の次は、「百合」と・・・・・宿 中屋では、おかげさまで、花々が、いつも満開です。
-
朝食に「野菜中心のハーフバイキング」始めました
「ヘルシーでいい」 「美味しくて、自分の食べたいものだけとれるのでいいわ」「今度は、採れたて野菜まるごと置いてみて」 など、お客様から嬉しいお言葉をいただきました。品数少しずつ充実させていただきます。?
-
「豆乳の中でお豆腐 ことことと」
ご朝食に、提出しております豆乳仕立て豆腐。お客様から、まろやかでおいしいと好評をいただいております。ご朝食に、何か胃に優しいものをと、調理場で考えました。6/11の朝から、お野菜料理のハーフバイキングを始めさせていただきました。野菜たっぷ...
-
「海紅豆の木は 元気かしら?」
11月にいらした高田様が、ご予約の際におっしゃって下さった言葉です。その頃は、葉が全部落ちていて「初夏には、真赤なお花が咲きますよ」と申しあげたことを覚えて下さっていたようです。海紅豆(かいこうず)は、マメ科の落葉小高木で「梯姑」(でい...
-
「浜昼顔は、今年も また元気です」
城崎海岸の遊歩道は、浜昼顔、まつよいぐさなど、夏の始まりに、彩りを添えてくれます。浜昼顔の花と花が寄りそっている姿は、学生時代の友人との懐しい会話を思い出します。<今日の一句>懐しき 浜昼顔に ふと寄りぬ
-
お名前は? 「ミセス クミコ」です。
?玄関先の紫陽花です。毎年この時期植物園の方が、持ってきて下さいます。青いつぼみから、咲いていく微妙な色の変化の美しさ・・・。「ミセス クミコ」という名前は、奥様からとったとか・・・何とも素適なちょっぴりうらやましいような・・・気がいたし...
-
まるばちしゃの花が咲きました。
お散歩コースである天津神明宮のまるばちしゃの木に可愛い白い花が咲きました。まるばちしゃの木、南方糸の植物で、生育可能が北端とのこと。神明神社境内に昭和10年11月12日天然記念物として千葉県の指定を受けており、「なんじゃもんじゃの木」柿...
-
貸切露天より城崎海岸を臨んで
海と新緑の美しい季節となりました。宿 中屋の周辺の山々は、「まてばしい」の若葉で、黄金色に輝いています。青い海と緑の織りなるハーモニーは、年間で一番美しい頃です。潮風と、新芽の息吹を感じとっていただければ幸いに存じます。<今日の一句>海風...
-
バラの花が満開となりました
お庭にのバラのアーチ(アンジェラ プロミリネ)が今見ごろです。椅子に腰かけ、潮風とバラの香り、時折舞いおりてくるハクセキレイ(白と黒のツートンカラーの小鳥)など・・・ゆったりとしたお時間をお過ごし下さいませ。また、記念写真もこちらでどう...
-
ご挨拶
女将湯処だよりをご覧下さいまして、ありがとうございます。宿 中屋は、おかげさまで敷地内温泉湧出五周年を迎えさせていただきました。宿 中屋の周辺での、さまざまな情景、花便りなどお伝えさせていただけたらと存じております。「花縁日」人と人との出...