女将の湯処だより– category –
女将の湯処だよりです
-
久しぶりの美しい夕焼けでございました。
本日は台風の影響で朝から荒天でございました。風雨が強く 波も高く 一日中 荒れたお天気で、ドキドキしながら台風の過ぎ去るのをただただ待つばかりでございました。 夕方5時半ごろでしょうか。まだ風は強かったのですが 外が綺麗なピンク色に染まっ... -
お米粒と比較して・・・ 可愛い可愛い巻貝です。
晴天が続いています。昨日の貝殻拾いのことをスタッフに話しましたら 我らがトモコさん 早朝にこのような可愛い巻貝を拾ってきました。お米粒と比べてみると 小ささが際立ちます。一つ一つの生命を感じ 何とも敬虔な気持ちになります。 こちらも飾って... -
貝殻拾いをお楽しみになりませんか?ビーチコーミングのおすすめです。
貝殻の数々 目の前の城崎海岸で拾ってきました貝殻たちでございます。 今日は、素晴らしい晴天でした。 城崎海岸の砂の色 このように白くて細かい砂です。そのため白砂(しろさ)海岸とも呼ばれています。 ロビーに 野の花とともに 飾りました。今 ... -
「ミニ鯉のぼり」? お心づかいに感謝・・・。
可愛い「鯉のぼり」ができました。いただいた最中が 鯉のぼりの形をしていましたので つい・・・。この時期限定の「ミニ柏餅」とミニ兜は、リノさんが添えてくれました。 S様 楽しいひとときをありがとうございました。 -
時の移ろいは早く・・・。 もうすぐ端午の節句。
早いもので もうすぐ端午の節句でございます。おなじみのフォトスポットに このように鯉のぼり等を飾りました。 昨年から仲間入りした今泉ゆうさんの陶器製の兜の存在感とともに、宿 中屋くまにも季節の設えを・・・。兜をかぶせてみました。 この時期... -
不思議な龍神雲の到来でございます。
4月12日 午後3時頃 5階の角部屋『浪漫の歌』からのお写真でございます。お馴染み様のH様が ソファに座っていたところ すーと一筋の雲が降りてきて またたくまに 龍の顔が現れ 口から火をふき その後 すーと 今度は 中屋の建物を包み込むように... -
唯一無二のお茶 美味しいお茶を是非・・・。
ワイングラスに注がれた美しいお茶 ロイヤルブルーティさんのこだわりのお茶でございます。一つ一つ手摘みした高級茶と富士山の湧水を源水にした特殊な生水のみを使用し3日から7日かけて丹念に非加熱抽出し ワインボトルに収めた高級茶。 美しい色 美し... -
桜 さくら 宿 中屋は 花盛り・・・・。
桜便りが待ち遠しい頃7となりました。 インスタコーナーも 春一色になり 前回もご紹介いたしました「桜行灯」が、この時期 さらに 可愛さを増して輝いています。 桜と言えば・・・、お料理も 桜満載でございます。 鰆(さわら)の西京漬け桜蒸し 筍... -
3月4日の年中行事 お雛様から 桜 さくらへ。
お馴染みになりましたインスタコーナー 本日から桜の登場でございます。少しづつ アイテムが増えて 桜行灯もこの時期 ひときわ引き立ちます。 お雛様 また来年も こうして飾れることを祈りながら 片づけました。 穏やかな日々に感謝でございます。 ... -
ハート ?を飾りました。もうすぐ バレンタインディ・・・・。
お馴染みのインスタ映えコーナーに たくさんのハートを飾りました。ハートがたくさんで、ほんわかあたたかな気持ちになります。昨年の今頃は ここで 沢山の方々がお写真を撮ってくださいました。「きゃぁ 可愛い ハートがいっぱい」「どこで 見つけ... -
「恋人(こいと)のカラー」をいただきました。優しさに感謝でございます。
美しく凛とした花 「恋人(こいと)のカラー」 お馴染み様のW様からの サプライズプレゼントでございます。君津の小糸地区は 豊富な湧き水を活かしたカラー栽培が盛んだとか。小糸にちなんで 「恋人」にしてブランド化にし結婚式等にも 人気の花だ... -
海が温泉のよう・・・・。幻想的な朝の風景でした。
本日 7時50分ごろ 太陽が上がり始め 陽を照らしていき、このように海が湯気を・・・。 幻想的な風景でした。夏の始まりのときの霧とは また趣きが違い なんだか 暖かそうな気がするのは、なぜでしょうか・ 穏やかな 静かな朝に 感謝でございます。 -
本日 大晦日の残照でございます。今年も本当にありがとうございました。
今年も もうすぐ終わろうとしております。今年は どなた様にとっても 大変な一年であったことと存じます。じます。中屋も、様々なことがありました。その中でも 皆様に支えられ また励まされた一年でもございました。本当にありがとうございました。 ... -
そろそろ色づき始めました。房総の紅葉は、これからが見頃でございます。
秋も深まりました。君津の亀山湖でございます。房総は 日本列島最後の紅葉を楽しめると言われております。澄んだ空気に 木々の紅葉が 美しく映える頃 是非お出かけになりませんか。皆様のお越しをお待ち申しております。