-
この時期ならでは、期間限定の朝日です。
12月6日 6時50分 海から上がる朝日を撮影しました。12月 1月に限り大弁天近くの水平線から上がる朝日を見ることが 出来ます。期間限定の貴重な「海からの朝日」ぜひご覧になってくださいませ。 ? ? ? -
い草のクリスマスリースと畳の時計 ほのぼのします。
宿 中屋のフロントには、い草のクリスマスリースが飾ってあります。年末を迎え 客室の畳替をお願いしている松原さんに、いただきました。温かみのある、い草には、ほっとさせる何かがありますね。 ... -
縁結びの木、ご存知ですか。
?神明宮にある ナギの木です。このつやつやした葉っぱには、葉脈がありません。縦には 簡単に割けますが、横は、なかなか引き裂かれないところから、昔から男女が「縁が切れないように」と互いになぎの葉を身につけたり、鏡の裏にそっと忍ばせてお守り... -
12月1日(おついたち)の朝のお散歩の風景です。
おついたち(1日)の朝7時 神明宮の若宮司さんとの1コマです。12月の神訓は、 「してあげたより、してもらったを忘るなかれ」でした。お参りした後、宮司さんご夫妻が 御神水のお茶を 入れて下さいました。??? 美味しいお茶と温かい笑顔で、更に素敵... -
夕陽の美しい頃となりました。
? 城崎海岸の美しい夕陽を ぜひご覧くださいませ。 この時期が、一番きれいなような気がいたします。ロビーに、いらっしゃるお客様とご一緒に、太陽の沈むのを カウントダウンいたしました。明日も素晴らしい一日でありますように・・・・・・・ ? ? ... -
クリスマスパーティーのお誘い
宿中屋 第16回 "海と星空とメリークリスマス" -
房総の紅葉は、これからが、見ごろです。
?志駒ロードの紅葉をお届けします。美しいもみじロードぜひご覧くださいませ。宿 中屋から 約1時間。ご覧になった方々から、「遠くに行かなくても、こんなに、きれいな紅葉が、見られるなんて」」」と、毎年お越しになられる方が多くなりました。ぜひお越し... -
おもと(万年青)の赤い実、またまた、楽しみが増えました。
世田谷の山本様が、おもと(万年青)を、送ってくださいました。お庭のメンテナンスをしてくれるホンダさんに、お願いしたところ 海紅豆の下に、植えてくれました。海紅豆の葉が、落ちる頃 おもとの赤い実が 並んでなるのが 楽しみです。山本様、い... -
ようこそのかぼちゃが、色づき始めました。
先日ご紹介させていただいた篠崎様からのかぼちゃ。このように、みどリ色に 変ってきました。生きている証拠ですね。 ぜひ ご覧くださいませ。 -
「房総の紅葉」・・・そろそろ色づき始めました。
先日、お客様のご用事で房総スカイラインを通りました。 房総の山々が色づき始め、来週にはさらに美しくなることと存じます。 デジカメを忘れてしまいまして・・・。 次回は写真付きでお届けいたします。 -
「あかまんま」の花 ご存じですか?
お散歩道で、「たで」の群生を見つけました。秋が深まると、いぬたでが、花ざかりになります。ままごと遊びに お赤飯に 使ったことなど またまた 懐かしい思い出話も 花盛りでした。 -
あら?海紅豆の花が??
朝の散歩の神明宮で海紅豆の花がひっそりと咲いていました。 7月に咲く花ですが昨年も11月頃満開になったことを思いだしました。 秋が深まると木の葉が落ち枝ぶりの面白さと力強さに いつも励まされております。この時期に このお花を お客様にご覧... -
「いらっしゃいませ 宿中屋にようこそ」
フロントに飾ってある「歓迎」の球体・・・・ こちらは、おなじみ様の多古町の篠崎様が作って下さいました。何と、「かぼちゃ」でございます。 文字の分を浮きあがらせるように皮を削って仕上げて下さいました。 宿中屋はしみじみ幸せな宿だと感謝しており... -
海辺の散歩道で「クコの実」発見!
宿中屋の夕食のデザートの杏仁豆腐にのっている赤い実・・・クコ。 朝のお散歩道でピンクのかわいい花をつけていた「クコ」が赤い実でいっぱいになりました。 海の遊歩道に自生しています。コンクリートの間から出ているクコの木・・・ その力強さに見習いた...